世界ひとつだけのマイカップヌードルを作ってみよう!!横浜「カップヌードルミュージアム」|神奈川県|Travel.jp[たびねす]
最近、横浜みなとみらいへ行くと、カップヌードルの入った透明のバックを首から下げている方を見かけます。「何あれ?」と不思議に思った方も多いのではないでしょうか。自分だけのオリジナルカップヌードルを作れるおもしろい食のテーマパークがあるのです。その名もカップヌードルミュージアム(正式名称:安藤百福発明記念館)。こちらの施設期待以上に楽しいですよ。
View Article世界に1つだけの「マイカップヌードル」作りに!!カップヌードルミュージアムへ♪|神奈川県|Travel.jp[たびねす]
誰でも1度は食べたことがあるだろうインスタントラーメン。 世界初のインスタントラーメン、チキンラーメンを開発し、カップヌードルを誕生させた安藤百福さんの創造的思考を展示した「カップヌードルミュージアム」が横浜市みなとみらいに2011年9月にオープンしました。 なんとこちらでは、世界にたった1つの自分だけのオリジナルカップヌードルを作ることもできるんです!!
View Article美術館であり、テーマパークでもある。横浜・カップヌードルミュージアムは大人も子供も大満足!|神奈川県|Travel.jp[たびねす]
横浜みなとみらいは、ここ数年で、テーマパークや、ショッピングモールなど、大人の街という印象から、子供から大人まで幅広い年齢層が楽しめるような街に変貌を遂げています。 今回は、いつ行っても、誰と行っても楽しめる、カップヌードルミュージアム(正式名称:安藤百福発明記念館)をご紹介いたします。
View Article横浜で-20度を体験!Orbi yokohama(オービィ横浜)は世界の自然を体験できるミュージアム|神奈川県|Travel.jp[たびねす]
2013年の8月、大自然超体感ミュージアム「Orbi yokohama(オービィ横浜)」が横浜みなとみらいの大型複合施設「MARK IS みなとみらい」に誕生しました。 リアルな映像と音で、都会にいながらマイナス20度の世界や、まるで自分がサバンナの中にいるような体験など、地球のいろんな場所の大自然を感じることができる、今までにない体感型ミュージアムです。
View Article世界最大のトカゲに襲われ、ヌーの大群に囲まれる?「Orbi(オービィ)横浜」で大自然を体感できる堪能!!|神奈川県|Travel.jp[たびねす]
アフリカの130万頭で移動するヌーの群れの中にまぎれこんだとしたら、ヨーロッパ最高峰のアルプスの上空を飛べたら、世界最大のトカゲ「コモドドラゴン」に襲われたら、あなたならどうしますか? そんな未知なる自然を体感できる場所が、横浜みなとみらいに2013年8月に誕生しました。それが、新しいタイプのエンタテインメント施設「Orbi(オービィ)横浜」です。世界第1号となるこの施設をご案内します。
View Article肉食系交通船で行く!横浜「工場夜景探検ツアー」で光の世界へ!!|神奈川県|Travel.jp[たびねす]
女性誌でも特集を組まれるなど、何かと話題の「工場夜景クルーズ」。そんな中でも今回ご紹介するのは、京浜フェリーボート主催の京浜運河コースです。乗船する『サンタバルカ号』は運河内を物凄いスピードで走り回る小さな船。ツアー名はクルーズですが、優雅さは一切なし! 無骨で堅牢な印象の外観は、ひと言で言うならば肉食系の交通船なのです。京浜工業地帯の幻想的かつ迫力満点な夜景を、海から体験してください♪
View Article横浜北部に広大な自然が!寺家ふるさと村の景色を堪能しよう|神奈川県|Travel.jp[たびねす]
横浜市青葉区にある「寺家ふるさと村」をご存知ですか? ここの魅力は、豊かな自然です。田園・森・果樹園……。さまざまな動植物が生息し、散策・写真撮影・収穫など、いろいろな体験ができます。付近には一服できるカフェもあります。 公共交通機関はバスのみで、交通の便は決してよいとはいえませんが、空気のよさ、景色のよさは格別。秋は散策にもよく、おすすめです。
View Article心地良い潮風を受けて。港町・横浜で、船の博物館めぐり!|神奈川県|Travel.jp[たびねす]
日本を代表する国際都市・横浜。異国情緒ただよう街並みが人気を集める観光地ですが、この風情を生み出したのは、1859年(安政6年)に行われた開港です。以来、多くの船が往来し、貿易の中心地として発展を遂げてきました。横浜にとって、船はとても関係の深いものなのです。 今回は船をテーマに、横浜の海に係留されている「帆船日本丸」と「日本郵船氷川丸」に乗船するほか、港や船の博物館を巡るコースをご紹介します。
View Articleお手軽レジャーに最適!横浜「海の公園」で潮干狩り!|神奈川県|Travel.jp[たびねす]
気軽に楽しめるとあって潮干狩りは人気のレジャーの一つ!全国に潮干狩りのスポットはたくさんありますが、横浜の「海の公園」も人気のスポットの一つで、毎年大勢の人々で賑わっています。 お子様連れのご家族は勿論、ご友人同士、グループなどでワイワイ楽しめるのが魅力。「海の公園」は毎年3月中旬から6月頃までがシーズンです。潮干狩りは無料で楽しめますので、是非訪れてみてはいかがでしょうか。
View Article月に2回の一般開放でハマの市場を堪能しよう!横浜市中央卸売市場本場|神奈川県|Travel.jp[たびねす]
横浜といえば中華街やみなとみらいなどが人気ですが、横浜にも「市場」がある事をご存知でしたか? 普段は関係者しか立ち入ることができませんが、中央卸売市場本場の水産物部はより魚介に親しんでもらうため、毎月第一・第三土曜日の午前9:00~午前11:00に一般開放されているんです。事前申し込みは不要ですが、一部メニューによっては当日の申し込みが必要な物もあるので、公式ページでご確認ください。
View Article横浜「はまぎん こども宇宙科学館」で宇宙飛行士を体験!|神奈川県|Travel.jp[たびねす]
「はまぎん こども宇宙科学館」は、子供が気軽に宇宙飛行士訓練の疑似体験ができることでも人気の施設です。科学館としては珍しく参加型の展示が多数!遊びの一環として宇宙について学べて、しかも「宇宙トレーニング室」など、身体を使ってめいっぱい汗をかいて遊べるポイントもあるため飽きません。紹介しきれないほどたくさんある魅力から、見逃せない見所をご紹介します!
View Article大人気の工場見学!横浜名物「シウマイ」の崎陽軒・横浜工場|神奈川県|Travel.jp[たびねす]
横浜名物といえば、崎陽軒のシウマイ!そんな崎陽軒の工場見学ツアーは、なかなか予約が取れない大人気のツアー。今回は、この工場見学の魅力をご紹介します。思わず「へえ~」と唸ってしまう崎陽軒のこだわりや、美味しさのヒミツなど見どころたっぷり。見学の最後にはできたてメニューの試食もありますよ! 工場見学の予約方法や、併設のプチミュージアムショップ(予約不要)についても、併せてご紹介します。
View Article話題の人工地下洞窟も!横浜「定泉寺」は伝説の武将の館跡|神奈川県|Travel.jp[たびねす]
鎌倉時代、御家人最大の反乱といわれる「和田合戦」。その合戦で最も奮戦したと伝えられるのが和田義盛の子、朝比奈義秀です。敗戦した後も落ち延びたとされ、各所で幾多の伝説が残っています。横浜市にある定泉寺はその義秀の館跡と伝えられ、厄除け・招福のお寺として信仰を受けてきました。敷地内にある「田谷の洞窟」が近年パワースポットとして注目される中、弘法大師が開創した歴史ある境内を是非ご覧になって下さい。
View Articleやんちゃな子供も大満足!乗馬!BBQ!横浜「こどもの国」は1日では遊び尽くせないアクティビティが満載|神奈川県|トラベルjp<たびねす>
やんちゃ盛りの子供とのお出かけは場所選びが大変。天気の良い日には自然の中で思いっきり遊べるところに連れて行ってあげたいと思う半面、できれば交通の便が良く施設が充実しているところがあればうれしいですよね。そんなファミリーにオススメのお出かけスポットが横浜にあります。都心からのアクセスも良く、緑豊かな自然が感じられる広大な敷地で1日遊べる「こどもの国」をご紹介致します。
View Article美味しさと懐かしさがいっぱい!「崎陽軒」横浜工場見学|神奈川県|トラベルjp<たびねす>
最近大流行の工場見学ですが、子供向きだと思っていませんか?今回ご紹介するのはテレビCMで一度は聞いたことがあるあの曲「美味しいシウマイ~」でおなじみの「崎陽軒」です。工場内では、シウマイの美味しさの紹介やどこか懐かしさを感じさせてくれる演出がいっぱいあります。 シウマイなどの試食もできるので参加者は大満足。さっそく崎陽軒 横浜工場見学をご案内いたします。
View Articleあの高揚を体感しよう。横浜・日産スタジアム「ワールドカップスタジアムツアー」|神奈川県|トラベルjp<たびねす>
2002年FIFAワールドカップ決勝戦の舞台、新横浜の日産スタジアム。大会期間中、このスタジアムでは全4試合が行われ、熱い戦いが繰り広げられました。 そんな日産スタジアムでは、「ワールドカップスタジアムツアー」が通年で行われています。72327名収容スタジアムの広さを体感し、普段は入ることのできない、選手のロッカールームやウォーミングアップルームも見学できる大満足のツアー。その魅力に迫ります!
View Article横浜港の「帆船日本丸」で、海のロマンを体感しよう!|神奈川県|トラベルjp<たびねす>
「帆船日本丸」は、横浜市のみなとみらい21地区で保存・展示されている元・練習帆船です。船の内外は、今も良好な状態で往時の姿が保たれ、多くの若者が訓練航海に繰り出した時代を偲ぶことができます。「帆船日本丸」を訪ねて、希望に燃えた人々が海を渡った時代に思いを馳せてみましょう。
View Articleイルカたちと仲良くなろう!横浜・八景島シーパラダイス「ふれあいラグーン」|神奈川県|トラベルjp<たびねす>
横浜市金沢区にある人工島、八景島。ここに築かれた「横浜・八景島シーパラダイス」は、日本最大級の水族館を有する“海・島・生きもの”の総合レジャー施設です。水族館は4つのエリアに分かれており、魅力的な体験プログラムがいっぱい!今回はその中でも、海のいきものたちとのコミュニケーションが楽しめる「ふれあいラグーン」についてご紹介します。
View Article子連れの夏休みは横浜・八景島シーパラダイス!「うみファーム」で魚釣りとお魚観察|神奈川県|トラベルjp<たびねす>
夏休み、普段と違うお出かけをしたい!そんな子連れファミリーにオススメなのが、横浜・八景島シーパラダイスの「うみファーム」。ここでは、初心者でも気軽に魚釣りや魚とりを楽しめて、獲った魚をその場で食べられます。 また、さまざまな視点で海を観察できる仕掛けがあり、夏休みの自由研究や絵日記にもバッチリ。シーパラの豊富な夏イベントと一緒に楽しむのもオススメですよ!
View Article鉄道発祥の地、横浜で学ぶ鉄道模型の世界!「原鉄道模型博物館」|神奈川県|トラベルjp<たびねす>
突然ですが鉄道模型はお好きですか? 鉄道模型の世界は奥が深く、コンテストも開かれているほどなんですが、そんな鉄道模型の先駆者、原信太郎さんの作品を展示した原鉄道模型博物館が横浜にあります。日本の鉄道から世界の鉄道まで、約1,500台の車両が展示されています。鉄道模型経験者の方はもちろん、未経験の方まで胸を熱くさせられること間違いなしの博物館です。
View Article